come on
/ kʌm ɒn /
come onは、他の人を励ましたり、急かしたりする際に使われるフレーズです。
日本語で言うと「さあ」や「頑張って」といったニュアンスがあり、相手に何かを促す時に響きます。
友達に何かをしてほしい時や、元気づけたい時に使われることが多いです。
カジュアルな会話の中でよく聞かれる表現で、親しみやすいトーンがあります。
意味
誰かに急ぐように促すため、または不信や苛立ちを表現するために使われる表現。
使い分け
come on と hurry の違い
come onは、相手に対して「さあ、急いで!」というように促す表現です。友達を急かす時や、何かを始めるように勧める時に使います。一方、hurryは「急ぐ」という動詞で、行動そのものを指します。つまり、come onは相手への呼びかけであり、hurryは実際に急ぐ行為を示します。
Come on, we need to leave now!
さあ、今すぐ出発しなきゃ!
You should hurry if you want to catch the bus.
バスに乗りたいなら急いだ方がいいよ。
come on と get going の違い
get goingも「始める」や「出発する」という意味で使われますが、よりカジュアルで軽い感じがあります。come onは感情的なニュアンスが強く、「早くして!」という気持ちを込めて使うことが多いです。一方、get goingは単に行動を促す時に使われます。
Come on, let's get going before it gets dark!
さあ、暗くなる前に出発しよう!
We should get going if we want to reach the summit by noon.
正午までに山頂に着きたいなら、出発しよう。
come on と cheer up の違い
cheer upは「元気を出して」という意味で、誰かの気持ちを明るくするために使います。対して、come onは主に行動を促す時に使われるため、ニュアンスが異なります。つまり、cheer upは感情的なサポートを提供するのに対し、come onは行動を促すための言葉です。
Come on, don't be so sad! Let's have some fun!
さあ、そんなに悲しまないで!楽しもうよ!
You need to cheer up after that tough day.
大変な一日の後は元気を出さないとね。
用例
come on in A1
入ってきてください
Please, come on in and have a seat.
どうぞ、入って座ってください。
come on over A2
近くに来てください
Why don't you come on over for dinner?
夕食に来ませんか?
come on, let's go A2
さあ、行こう
Come on, let's go before it gets dark.
暗くなる前に行こう。
come on, really? B1
本当に?
Come on, really? I can't believe you did that!
本当に?そんなことをしたなんて信じられない!
come on strong B2
非常に強い態度で接する
He came on strong during the negotiation.
彼は交渉中に非常に強い態度を示した。
come on board B1
グループやプロジェクトに参加する
We hope you can come on board with our new project.
私たちの新しいプロジェクトに参加してくれることを願っています。
come on time A2
時間通りに来る
Please come on time for the meeting.
会議には時間通りに来てください。
come on, let's dance A2
踊りましょうという招待
Come on, let's dance to this song!
この曲に合わせて踊りましょう!
come on, give it a try B1
試してみてくださいという励まし
Come on, give it a try! You might like it.
さあ、試してみて!気に入るかもしれないよ。
語源
英単語「come on」の語源は、英語の動詞「come」と前置詞「on」に由来します。
「come」は古英語の「cuman」に由来し、これは「到着する」「近づく」という意味を持っています。一方、「on」は古英語の「an」から派生し、「上に」「続けて」というニュアンスを持っています。
この二つの要素が組み合わさることで、「come on」は「近づいてきて」「進む」という意味を持つようになりました。元々は物理的な動きを示す表現でしたが、次第に比喩的な使い方が広がり、励ましや促しの意味合いを持つようになりました。
例えば、友人に対して「come on」と言うことで、「さあ、頑張って!」や「早くして!」といった意味で使われることが多いです。このように、「come on」は元々の意味から発展し、現在では様々な場面で使われる表現となっています。
旅先で使える例文集
The elder tapped his staff and said, 'Come on, young ones, the quest awaits us.'
老賢者は杖を叩きながら言った。「さあ、若者たちよ、冒険が我々を待っている。」
As the campfire flickered, she whispered, 'Come on, we must prepare for the night.'
キャンプファイヤーの灯りが揺れる中、彼女は囁いた。「さあ、夜の準備をしなければならない。」
He glanced at his empty potion vial and muttered, 'Come on, we can't afford to be unprepared.'
彼は空のポーション瓶を見て、呟いた。「頼むから、準備不足ではいられないだろう。」
With their weapons drawn, the warriors shouted, 'Come on, let us face the beast together.'
武器を抜いた戦士たちが叫んだ。「さあ、共に獣に立ち向かおう。」
The merchant offered a rare gemstone, saying, 'Come on, it's a bargain for such beauty.'
商人は珍しい宝石を見せ、「さあ、こんな美しさにはお得だろう。」と言った。
ライバルと差がつく例文集
Come on, everyone knows that my emotional detox sessions are a life-changing experience!
来てよ、誰もが知ってるだろ、僕の感情デトックスセッションは人生を変える体験なんだ!
I only connect with high-energy people—come on, why settle for anything less?
熱量が高い人とだけ繋がるんだ。来てよ、何でそんなに低いレベルに妥協する必要がある?
I read a book recently that made my soul tremble—come on, can you even comprehend that level of enlightenment?
最近読んだ本が僕の魂を震えさせた。来てよ、そんな次元の啓発、君には理解できる?
Come on, my past life memories are so vivid, they haunt my dreams!
来てよ、僕の前世の記憶はあまりにも鮮明で、夢にまで出てくるんだ!
Walking around with a latte in hand is my signature style—come on, it’s basically a vibe!
ラテを片手に歩くのが僕のスタイルなんだ。来てよ、これはもう雰囲気そのものだよ!
会話
🧑🎤 Come on, you can’t be serious! You think we can just jump off this cliff and fly away? まさか、本気で言ってるの?この崖から飛び降りて、空を飛べるなんて思ってるの? 🧔 Of course I am! It’s our only chance to escape from that monster chasing us! もちろんだよ!あのモンスターから逃げるためにはこれしかないんだから! 🧑🎤 Right, because leaping into the abyss is a foolproof plan. What’s next? A parachute made of dreams? そうだね、深淵に飛び込むのが確実な計画なんだ。次は、夢のパラシュートでも作るの? 🧔 Hey, if you’re not willing to trust me, how about trusting your own instincts for once? おい、俺を信じられないなら、自分の本能を信じてみたらどうだ? 🧑🎤 Oh sure, my instincts say “stay alive,” not “go skydiving without a parachute.” ああ、もちろん。「生き残れ」と言ってるだけで、「パラシュートなしでスカイダイビングしろ」なんて言ってないよ。 🧔 Look, it’s either this or become dinner for whatever that thing is. Come on, let’s go! ほら、これか、あれに夕食にされるかどっちかだ。さあ、行こう! 🧑🎤 Fine! But if we survive this, I’m never following your crazy ideas again. Deal? わかった!でも、これを乗り越えたら二度とあなたのクレイジーなアイデアには従わないからね。約束? 🧔 Absolutely! And if we don’t make it, I’ll haunt you forever with my bad decisions! もちろん!もしダメだったら、君を俺の悪い決断で永遠に悩ませてやる!